日本ムートン製品と言ってもいろいろな品質がございます。
どう違うのか? どんなのが良いのか? お悩みの方ぜひ。
お客様から、ムートンシーツいろいろありますが、どう違うのか? どれが良いのか?よく聞かれます。
ムートンシーツと言ってもいろいろな種類と価格がございますよね。
また、お客様がどの様なイメージをしているのか?
ムートンシーツは、毛が柔らかく滑らかな肌触りで気持ち良い・・・と思われているのか、
横になっても、しっかり身体を支えてくれる弾力性に優れて寝心地がいいと思われているのか。
そこで簡単ではございますが、下記の説明をさせて頂きます。
左側 エデンホープ 右側 直毛のムートンシーツ
2つの画像を見ると、重りが右に傾いています。
これは、左側のムートンシーツの方が、しっかり支え感・弾力性に優れているからです。
密度が高いムートンシーツの方が弾力性に優れています。
重りで比べたムートンシーツの毛を見てみますと、右側は毛が直毛になっております。
この場合、とても滑らかで触り心地はとても良いですね。
左側は毛がとても密にあります。
触り心地は右みたいに滑らかではございませんが、弾力性に超優れます。
そのため、横になると身体をしっかり支えてくれます。
更に、右側の密度が高いムートンシーツと左側のクリンプムートンシーツを比べてみました。
見ての通り、左側のクリンプムートンシーツの方が弾力性に優れています。
最高峰ムートンシーツ クリンプムートンシーツ
寝心地の必須条件として寝返りのしやすさもございます。
これにはムートンシーツに弾力性があって実現します。
しかし、ムートンシーツに使われている毛皮の特徴でいろいろ違ってきます。
このムートンシーツはクリンプ加工されています。
毛先や、毛元が巻き毛されているだけだけではなく、毛全てが巻き毛(クリンプ)加工されています。
右画のように、毛のちぢれがバネの役割をして優れた弾力性を持ち、身体を支えるため寝返りが打ちやすく、寝たきりの方も床ずれの防止にも効果を発揮しています。
左 弾力性に優れるクリンプムートンシーツ
右 高密度の滑らかムートンシーツ
超弾力性を求めるのか、滑らかさがあり、弾力性を求めるのかなどで違ってきます。
ムートンシーツと言っても、いろいろございます。
ぜひお問い合わせくださいませ。
▲日本ムートン社 最高峰ムートンシーツ
Q1.ムートンシーツは暖かいですか?
A1.ムートンシーツには、1平方cmに約3,000~5,000本もの毛が生えています。
この毛の間に空気層をつくり、暖かさを保ちます。
また、外気に対しても優れた絶縁性を保ち、保温力にも優れています。
Q2.ムートンシーツは夏はどうですか?
A2.ムートンシーツは吸湿性にとても優れているため、表面が常にサラッとしており、汗をかいてもベトつかず、夏でも快適にご使用頂けます。
エアコンをご使用の時は、特にサラッと感が増し、気持ちが良いですよ。
Q3.日本ムートンのムートンシーツをいろいろ取扱いしていますか?
A3.当店は日本メーカーの、日本ムートンの取扱いしております。
日本ムートンのムートンシーツもいろいろな品質がございます。
当店は高密度で35mmにこだわっております。
Q4.ムートンシーツのお手入れはどの様にすれば?
A4.ホコリや小さなゴミは家庭用掃除機に細いノズルをつけて吸い取るときれいになります。
月に1~2度陰干しをして下さい。
軽い汚れの時は、30度のぬるま湯に中性洗剤を溶かし、タオルでたたくようにしてふき取ります。
その後、風通しの良い所で陰干しして下さい。(熱湯は絶対使わないでください。)
ムートンシーツのクリーニングやお手入れの件など、購入後もご連絡下さいませ。
しっかりご相談などお答えさせて頂いております。
ムートンシーツ納品事例